全身|からだ|健康常備学

Vol.104 かきたくなったら 気にかけて。

冬場はとくに気になる「かゆみ」。中にはドキッとする原因もあるんです。

Vol.102 座りっぱなしのこわいはなし。

家や職場で長時間座っているという方に注意報。「座りっぱなし」の大きなリスクについてのお話です。

Vol.100 日頃の会話がものを言う!?

外出が減ったら気を付けたい、ある病気のお話。意外な予防法とともにご紹介します。

Vol.96 脚気のない、活気ある夏に。

脚気は、昔ならではの病気だと思っていませんか。特に夏場は注意が必要です。

Vol.95 その姿勢が 「ネック」です。

デスクワークやスマホで首がお疲れかも?そのまま放っておくと体調にも影響があるようです。

Vol.93 クスリとは笑えない 誤飲のお話。

子どもの前ではご注意を。その薬、お菓子に見えているかもしれません。

Vol.92 減らすと からダニいい話。

意外な場所もお好みのダニ。潜伏場所は、カーペットや寝具だけではありません。

Vol.90 水を飲まない人は、向こうみず?

何気なく飲んでいる「水」。実は、命を守る「宝の水」でした。

Vol.88 病気は気から?天気から?

天気予報で、明日の健康をチェック。季節の変わり目に気を付けたい「気象病」のお話です。

Vol.87 その症状、はてさて何バテ?

体から届く小さな便りの、大きな役目についてのお話です。

Vol.86 糖尿病が、かくれんぼ?

健康診断の結果に安心しているあなたも、実は「隠れ糖尿病」の一員かも。

Vol.85 1日何回、健康診断?

体から届く小さな便りの、大きな役目についてのお話です。

Vol.83 浸かればとれる疲れがある。

冷房による冷えが気になる方へ。夏の体調管理に、ぬるめのお風呂がおすすめです。

Vol.82 現代っ子は、太っ腹が多い?

メタボといえば、中年の悩み?近年、子どものメタボが増えています。

Vol.80 こいつは春から体にいい「和」。

和食がユネスコの無形文化遺産に登録された今、おせちの「食効」についてのお話です。

Vol.79 イージーに健康維持。

みなさんご存知の「ラジオ体操」は朝にするのが効果的?そんなことはありません。

Vol.78 リズムは朝からつくりましょう。

夜型生活から朝型生活へ。しっかり切り替えるための鍵は「リズム」にありました。

Vol.76 歩くよりも、走るよりも。

手軽に始められるジョギングも、油断すると膝や足腰を傷めることに。楽々走れるコツをお教えします。

Vol.71 よく聞くと、よく効く クスリのはなし

食べ物の「食べ合わせ」と同様に、薬にも「食べ合わせ」があるのです。

Vol.65 フラつかない 生活力を。

人間は常にバランスを取りながら歩いたり走ったりしています。あなたのバランス力は低下していませんか?

Vol.62 カタくならない毎日を。

「血管年齢」という言葉をご存知ですか。血管は年齢とともに老化し、徐々に硬くなるのです。

Vol.50 身から出たサビに、ご用心。

人の体も酸化します。原因は「活性酸素」です。毎日の酸化対策はしっかりできていますか?

Vol.37 老後を元気よく暮らすコツ。

骨の強さを示す骨密度。骨密度の減少を抑えるには、ある意外なことが関係していました。

Vol.35 マイナスイオンが、体にプラス。

上手な呼吸法、そしていい空気の見分け方。私たちに身近な、空気と呼吸のお話です。

Vol.29 トラブルのないトラベルを。

エコノミークラス症候群や時差ぼけなど、旅にまつわる現代病にスポットを当てました。

関連情報