暮らし|くらし|健康常備学

Vol.102 座りっぱなしのこわいはなし。

家や職場で長時間座っているという方に注意報。「座りっぱなし」の大きなリスクについてのお話です。

Vol.100 日頃の会話がものを言う!?

外出が減ったら気を付けたい、ある病気のお話。意外な予防法とともにご紹介します。

Vol.99 カラダのゆがみには、じゃんけんがグー。

靴を新調される方も多い春。大人も子どもも気をつけたい浮き指についてのお話です。

Vol.98 温度のバリアフリーで 穏やかな冬に。

血圧を大きく上下させないために、手軽にできるヒートショック予防策をご紹介します。

Vol.93 クスリとは笑えない 誤飲のお話。

子どもの前ではご注意を。その薬、お菓子に見えているかもしれません。

Vol.92 減らすと からダニいい話。

意外な場所もお好みのダニ。潜伏場所は、カーペットや寝具だけではありません。

Vol.91 冬に「しり」たい、痔の話。

誰にも言えない「痔」の悩み。いつでもできる予防法があります。

Vol.90 水を飲まない人は、向こうみず?

何気なく飲んでいる「水」。実は、命を守る「宝の水」でした。

Vol.88 病気は気から?天気から?

天気予報で、明日の健康をチェック。季節の変わり目に気を付けたい「気象病」のお話です。

Vol.87 その症状、はてさて何バテ?

体から届く小さな便りの、大きな役目についてのお話です。

Vol.85 1日何回、健康診断?

体から届く小さな便りの、大きな役目についてのお話です。

Vol.83 浸かればとれる疲れがある。

冷房による冷えが気になる方へ。夏の体調管理に、ぬるめのお風呂がおすすめです。

Vol.82 現代っ子は、太っ腹が多い?

メタボといえば、中年の悩み?近年、子どものメタボが増えています。

Vol.81 荒れないように手を尽くそう。

毎日、仕事や家事に大忙しの手に、おいしい一手はいかがですか。

Vol.80 こいつは春から体にいい「和」。

和食がユネスコの無形文化遺産に登録された今、おせちの「食効」についてのお話です。

Vol.79 イージーに健康維持。

みなさんご存知の「ラジオ体操」は朝にするのが効果的?そんなことはありません。

Vol.78 リズムは朝からつくりましょう。

夜型生活から朝型生活へ。しっかり切り替えるための鍵は「リズム」にありました。

Vol.77 「うがいしなさい」は千年続く日本の知恵。

うがいの歴史から、上手なうがいの方法まで、日々何気なくしている「うがい」についてご紹介します。

Vol.76 歩くよりも、走るよりも。

手軽に始められるジョギングも、油断すると膝や足腰を傷めることに。楽々走れるコツをお教えします。

Vol.75 迷わず進めが迷う原因。

前に来た場所なのに迷ってしまった…。いわゆる方向音痴。日本人の約4割が自覚しているそうです。

Vol.73 そのくしゃみ、スピード違反です。

くしゃみは猛スピードで空気を吐き出します。毎日のエチケットで健やかに暮らしましょう。

Vol.72 手洗いはアワてず アワだてて。

手洗いなんて当たり前と思っていても、しっかり洗えている人は意外と少ないものです。

Vol.71 よく聞くと、よく効く クスリのはなし

食べ物の「食べ合わせ」と同様に、薬にも「食べ合わせ」があるのです。

Vol.66 ムシできない、虫歯の話。

虫歯菌は人から人へうつることをご存知ですか?今回は、虫歯にまつわるお話をご紹介します。

Vol.45 あなたのペットはニャン才ですか?

いびき、肥満、糖尿病。といっても、今回はペットの健康や生活習慣についてのお話です。

Vol.38 「似たもの夫婦」は、カラダもそっくり?!

更年期障害は女性だけの悩みではありません。夫婦一緒に、元気な毎日を送りたいものです。

Vol.33 積もり積もった、お話です。

ホコリや塵、ダニなどのハウスダスト。放っておくと、皮膚炎や鼻炎などの原因にもなります。

Vol.28 不治の病?不知の病?

若者の間で発病が増えている結核。不摂生による、免疫力の低下が原因だとされています。

Vol.25 長寿サミットも沖縄です。

世界一の長寿地域と言われる沖縄。長寿で心も体も若々しい人々の生活習慣に注目しました。

Vol.18 家の中から「水無月」に。

梅雨の季節。家の中の過度の湿気は、健康に悪影響を及ぼします。上手な湿気対策とは?

Vol.14 奥さまはお疲れさま。

主婦業は、楽な仕事ではありません。年中無休の奥さまこそ、自分の健康管理を忘れずに。

関連情報