Q.09 くすりをかみ砕いて飲んでもよいの?
Qくすりをかみ砕いて飲んでもよいの?
原則、医師・歯科医師、薬剤師の指示に従ってくすりを飲みましょう。ただし、一部のくすりには、かみ砕いて飲む薬もありますので、その場合は、医師・歯科医師、薬剤師の指示に従ってください。

錠剤やカプセル剤のなかにはサイズが大きいものもあり、飲みやすいようにかみ砕いたり、すりつぶしたり、カプセルから出して飲んだりする人がいます。こうした飲み方をすると、くすりの効き目がきちんと出ないことや、副作用が起こることがあるので、くすりは処方された剤形のまま飲むようにしましょう。
くすりが錠剤や、カプセルに成型されているのにはちゃんと意味があります。くすりの形や大きさは、胃、小腸のどこで溶けるかを計算して成型されています。たとえば、ある錠剤では何層にもコーティングされ、有効成分の吸収されるタイミングを調整しているものもあります。また、くすりのなかには胃酸に弱いものもあり、小腸で溶けるように成型されているものもあります。
かみ砕くことで、くすりを小さく砕いてしまうと、吸収される量やタイミングをコントロールすることができなくなり、血中濃度を有効な域で保つことが難しくなったり、胃酸の影響を受けて効果が失われてしまったりすることがあります。また徐放性のくすり(徐々に吸収されて効果が長く続くくすり)は、すりつぶして服用すると、一気に溶け出してくすりの作用が強く出ることがあります。
もし、そのままでは飲みにくいというときには、医師・歯科医師、薬剤師に相談しましょう。