健康常備学
お気軽にお読みいただける健康に関する身近な話題を掲載しています。
最新の記事
Vol.104 かきたくなったら 気にかけて。

ひとの体のいちばん外側にある、最大の臓器とは何でしょう?答えは皮膚。その皮膚に起こる「かゆみ」は、体のバランスの崩れを知らせてくれる警告です。 かつては「弱い痛み」と軽視されていた「かゆみ」。しかし近年になって、痛みとは別の神経であり、場合によっては痛みよりもつらい感覚だと理解されるようになりました。乾燥によるかゆみなら保湿を念入りに。クリームは顔だけでなく全身にしっかりと塗りましょう。また暖房器具の使いすぎも乾燥を招きます。とくに、こたつや電気毛布など肌に直接当たるものの使用はほどほどに。
ところで、イライラしたときに頭をかいた経験はありませんか?皮膚は心の状態とも深く関わっています。気持ちを落ち着かせるだけでも、かゆみは軽くなりますよ。そしてぜひ注意していただきたいのが、肝臓病・糖尿病・腎不全などの内臓疾患が原因で起こるかゆみ。見た目に異常がないのにかゆくなる、全身がかゆい、一般的なかゆみ止めなどのお薬が効きにくい、といった特徴があるから見逃さないで。古くから「内臓の鏡」といわれている皮膚。乾燥する季節だからといってドライな対応は禁物です。気になる方はお医者さんにご相談を。
掲載年月 2022年12月
最近のバックナンバー
- Vol.103 体温をグッと上げてグッドナイト。
睡眠の質には、体温が関係しているのだとか。快眠に近づくちょっとした秘訣をご紹介。
- Vol.102 座りっぱなしのこわいはなし。
家や職場で長時間座っているという方に注意報。「座りっぱなし」の大きなリスクについてのお話です。
- Vol.101 巣ごもりの代償「大」です。
ここ最近、便秘がちになったという方はいませんか?昨今の自粛生活は便秘になる条件が揃っているのです。

※健康常備学の冊子発送に関するご質問
ご質問は、「お問い合わせフォーム」からお送りください。原則3営業日以内にご回答いたします。
冊子のご請求は、お問い合わせフォームでは受け付けておりませんので、上記「冊子のご請求はこちら」からお願い申し上げます。
※個人情報の取り扱いについて
・ご入力いただいた情報は、ご請求された冊子の発送のために利用いたします。
・冊子発送は、当社業務委託先より発送させていただきます。
なお、業務委託先よりご請求内容について問い合わせさせていただく場合がございます。