健康常備学
お気軽にお読みいただける健康に関する身近な話題を掲載しています。
最新の記事
Vol.103 体温をグッと上げてグッドナイト。

最近あまり眠れていないというあなた、ご存じでしょうか。実は日本人の睡眠時間は、経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち30カ国で最も短い、という調査結果があるのです。特に高齢の方は、昔のように眠れず悩む方も多いのでは?年を取ると早寝早起きになり、眠りも浅くなりがちです。原因は、加齢とともに夜の体温が下がりにくくなるから。日中と夜間の体温の差が小さいほど、睡眠の質が落ちてしまうのです。寝不足が続くと、糖尿病・心筋梗塞や狭心症などのリスクを高める一因にも。眠りが浅いのも、意外と深い問題ですね。
睡眠の質を高めるために、体温の変化を上手に利用する方法が。それは、寝る2~3時間前に程よい有酸素運動や入浴をすること。眠気は体温が下がる際に生じるため、就寝の少し前に体温を一時的に上げると、寝付くまでの体温の下がり幅が大きくなり、眠りにつきやすくなりますよ。さらに、光も味方につけてはいかが?人間の体内時計は24時間より長い周期のため、光で調整しましょう。朝は太陽の光を取り込み、夜は暖色系の照明にすると良い睡眠につながります。4月ははじまりの季節。あたらしい睡眠習慣で、よいスタートを切りたいですね。
掲載年月 2022年04月
最近のバックナンバー
- Vol.102 座りっぱなしのこわいはなし。
家や職場で長時間座っているという方に注意報。「座りっぱなし」の大きなリスクについてのお話です。
- Vol.101 巣ごもりの代償「大」です。
ここ最近、便秘がちになったという方はいませんか?昨今の自粛生活は便秘になる条件が揃っているのです。
- Vol.100 日頃の会話がものを言う!?
外出が減ったら気を付けたい、ある病気のお話。意外な予防法とともにご紹介します。

※健康常備学の冊子発送に関するご質問
ご質問は、「お問い合わせフォーム」からお送りください。原則3営業日以内にご回答いたします。
冊子のご請求は、お問い合わせフォームでは受け付けておりませんので、上記「冊子のご請求はこちら」からお願い申し上げます。
※個人情報の取り扱いについて
・ご入力いただいた情報は、ご請求された冊子の発送のために利用いたします。
・冊子発送は、当社業務委託先より発送させていただきます。
なお、業務委託先よりご請求内容について問い合わせさせていただく場合がございます。