6月|掲載月|健康常備学

Vol.96 脚気のない、活気ある夏に。
脚気は、昔ならではの病気だと思っていませんか。特に夏場は注意が必要です。

Vol.58 あなたの4%はお元気ですか?
「ミネラル」とは、いったい何なのでしょう。体に欠かせないミネラルの秘密に迫ります。

Vol.46 お肌のトラブルにひと肌脱ぎます。
私たちのまわりにはお肌に影響するものがたくさんあります。良い肌をつくる秘訣をご紹介。

Vol.42 腰を据えて、腰のケアを。
季節の変わり目は腰痛で悩む方も多いのでは。腰への負担を減らす、アイデアをご紹介します。

Vol.30 オナラの我慢はタブーです。
オナラのニオイは健康状態を示すサインです。イヤな顔をせず、オナラの話をご一読ください。

Vol.18 家の中から「水無月」に。
梅雨の季節。家の中の過度の湿気は、健康に悪影響を及ぼします。上手な湿気対策とは?

Vol.01 卑弥呼4000回、現代人620回。
現代人は噛む回数が減ってきたといわれています。一口30回、よく噛んで健康な食生活を。